移転しました

5秒後に自動で新サイトに切り替わります。
自動で切り替わらない場合は、こちらをクリックしてください。

カテゴリー

瀬戸内庵のだし ちりめんじゃこ 熟成手作り味噌 牡蠣煎餅 瀬戸内煎餅 醤油・ポン酢 瀬戸の塩 瀬戸内の薬味 瀬戸内庵ギフト 果実酢 フルーツジャム ピール 燻製・山椒煮 万能調味料 生姜湯 ドレッシング 飲むジュレ すべての商品一覧

オンラインストア営業日カレンダー

2023年 06月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
今日
営業時間:10:00~18:00

瀬戸内庵のおいしいレシピ

瀬戸内庵のだしで作るおいしい料理レシピ
メルマガ登録
[BOARDLIST_5_180_/images/250/leftdot.gif]
 
倉敷 美観地区

白壁の町並や、倉敷川沿いの明媚な柳並木、西洋文化との融合を呈する大原美術館と、瀬戸内地方随一の観光地として、関西や遠く関東から、年間約二八〇万もの人々が訪れ、魅了されてやまない倉敷・美観地区。その一角に、瀬戸内庵はあります。

瀬戸内の文化、その中でも瀬戸内庵が際立ってお伝えしたいのが、食の文化です。瀬戸内の食文化といえば、日本でも珍しい”素材をいただく文化”。新鮮な旬の幸たちが、近海の瀬戸内海でとれることを考えれば、まさに意を得たりです。素材そのものの味を、いかにそのままに、最高の塩梅(あんばい)で味わうか、その為に瀬戸内の人々が心を尽くしてきたのが、塩と、そしておだし。

長く北前船の寄港地として発展を遂げてきた瀬戸内海沿岸地方には、良質の海産物・いりこと、昆布の最高峰・利尻昆布でとるだしの文化も、素材の文化とともに、まさに両輪のごとく受け継がれているのです。

備中倉敷 瀬戸内庵

天然の素材だけを使った、ほんもののだし。けっして料理の主役ではないけれど、ある種、主役以上の働きをするだしの妙。その滋味ともいえる味わいを、ご家庭で簡単に再現していただきたい。そして、瀬戸内の食文化、素材をいただく文化を、全国の皆様にお伝えしたい。

だしへの想いを、瀬戸内庵から。
一度、お召し上がりください。

店舗情報 ※通信販売窓口とは異なります

備中倉敷 瀬戸内庵
所在地/岡山県倉敷市中央1-1-6
アクセス/JR倉敷駅より南へ徒歩10分
営業時間/10:00~18:00
定休日/年中無休(12/31、1/1を除く)